会社情報
社是

企業理念
自然と地域との調和を重んじ資源のリサイクルを通して環境に優しい企業を目指します
「より永く美しく素材を活かす」をモットーとして技術の開発を進めすみよい社会の創造を目指します
創る喜びを通じて社会に貢献すると共に私たちひとり一人の成長と幸せを目指します
会社概要
本社所在地 | 〒467-0861 名古屋市瑞穂区二野町2番28号 TEL 052-871-7151(代) FAX 052-871-9336 |
創業年月日 | 昭和22年2月11日 |
資本金 | 381,972,500円 |
関連会社 |
|
会社沿革
昭和22年 | 瑞穂区直来町において、碍子用金具ボルトナットの溶融亜鉛めっきを始める。 |
昭和23年 | 鋳物めっき専門工場を瑞穂区二野町に新設。 |
昭和24年 | 日立よりマレーブル継手のめっき受注開始。 |
昭和25年 | ボルト専門工場を瑞穂区二野町に移転。 |
昭和26年 | めっき炉増設。石炭炉を電気及び重油へ転換。 ショットブラスト1号機新設。 |
昭和31年 | めっき炉大型化推進。 |
昭和34年 | 連続めっき装置1号機(特許取得)運転開始。 笠寺工場新設。 |
昭和36年 | KKS振動ふるい機発売。 |
昭和37年 | 笠寺工場に塗装、機械、溶接、高周波焼入装置を整備。 |
昭和40年 | 小牧工場完成移転。 |
昭和42年 | 戸部下工場新設。 瑞穂工場廃水処理プラント運転開始。 |
昭和43年 | 瑞穂特品工場新設。 |
昭和44年 | 瑞穂継手工場新設。 |
昭和45年 | 興和運輸株式会社設立。 |
昭和47年 | 瑞穂架線工場新設。 入鹿出工場新設。 |
昭和50年 | 入鹿出工場「パイプ内面コーティング工法」を開発(特許取得)。 戸部下工場、厚めっき鋼製高欄フェンス発売。 |
昭和51年 | 溶融亜鉛めっきJIS指定工場となる。 |
昭和52年 | ミナト東工場完成。 犬山工場新設。ダクロタイズド操業開始。 |
昭和55年 | 瑞穂工場自動めっき装置5F新設。 ミナト西工場新設。大物めっきライン完成、初めてめっきラインにコンピューターシステムを採用する。 入鹿出工場ミニコート特許取得。 |
昭和58年 | 小牧工場レーザーカットマシン新設。 犬山工場大物塗装ライン増設。 |
昭和59年 | 犬山工場塗装・組立工場新設。 |
昭和61年 | 瑞穂工場SG炉新設。 |
昭和62年 | 瑞穂工場KSG炉新設。 |
昭和63年 | 入鹿出工場ミニコートライン完成。 |
平成02年 | 半田西工場新設。クロームめっきライン・油圧シャフトライン完成。 |
平成04年 | 半田東工場新設、大物めっきライン完成。 |
平成07年 | 半田西第2工場増設。 半田東工場ヤードクレーン新設。 |
平成08年 | 株式会社エステムと合併、名古屋工場として発足。 名古屋工場SG炉新設。 名古屋工場2階に無電解ニッケルめっきライン新設。 |
平成09年 | 半田西第2工場2階に粉体塗装・溶剤塗装ライン新設。 半田西工場大型ピストンロッドライン増設。 仮設配管のリース業開始(DK-Z)。 |
平成10年 | 松阪中核工業団地に用地取得。入鹿出工場増築及び事務所改築。バルブ回転流浸ライン設置。 名古屋工場東工場増築。 ふるい部門を名古屋工場へ移転。 名古屋8F炉に炉中遠心システムを導入。KSGに炉中遠心システムを導入。 |
平成11年 | 笠寺工場のCB加工ラインを小牧工場へ移設(小牧分工場)。 松阪工場機械加工工場建屋完成。 笠寺工場のカーエアコンシリンダー及びH・T加工ラインを松阪工場へ全面移設。 戸部下工場のミニシャフトラインを松阪工場ヘ移設。 |
平成12年 | 松阪工場第2工場新設、無電解ニッケルめっきライン完成。 |
平成13年 | 松阪工場ヤードクレーン新設。 瑞穂架線工場にKSG炉新設。 |
平成15年 | 瑞穂工場7Fにグレーチング専用炉新設。 ミナト西工場SG大型炉新設。 |
平成16年 | 小牧工場 ISO9001認証取得。 小牧工場ステンレス材のパンチ・タップ加工技術の確立。 入鹿出工場スライドドアレールのナイロンコート技術開発。 半田西第3工場増設。 犬山工場ジオメットライン新設。 |
平成17年 | 松阪工場 ISO9001認証取得。 小牧工場 ISO14001認証取得。 入鹿出工場ジオメットライン新設。 |
平成18年 | 半田西工場 ISO9001認証取得。半田西工場小径クロムめっきライン新設。 瑞穂工場・名古屋工場にエッチング設備新設。 松阪工場第一工場増設。 |
平成19年 | 名古屋工場特品セラミック炉稼動。 小牧工場に複合レーザー(トルンプ)導入。 ミナト西工場にエッチング設備新設。 |
平成20年 | 無電解めっき部 ISO9001認証取得。瑞穂工場3Fライン改修、セラミック炉稼動。 中国山東省に興和(山東)機械有限公司設立。 |
平成21年 | ミナト東分工場新設。 |
平成22年 | 興和(山東)機械有限公司工場新設。 |
平成23年 | 無電解ニッケルめっきの自動ライン新設。 瑞穂工場KSGホイスト炉新設。 |
平成24年 | ミナト西工場 SGめっき® ISO9001認証取得。 |
平成25年 | 松阪工場 太陽光発電事業開始。 |
平成26年 | アメリカ ケンタッキー州に KOWA Kentucky, Inc. 設立。 |
平成28年 | タイ バンコクにKOWA INDUSTRY(THAILAND)CO., LTD.を設立。 |
平成29年 | 瑞穂工場 ISO9001認証取得。 |
平成30年 | 名古屋工場 ISO9001認証取得。 |
令和2年 | 春日井分工場新設。 |
令和3年 | 愛知環境賞 名古屋市長賞 受賞。 ミナト西工場SGめっき®JIS認証取得。 名古屋工場SGめっき®JIS認証取得。 |
令和5年 | 開発機械部 ISO9001 認証取得。 技術センター新設。 春日井分工場 ISO9001 ISO14001 認証取得。 |
主な納入先
- 日本碍子株式会社
- 日立金属株式会社
- 株式会社小松製作所
- 住友理工株式会社
- 信和株式会社
- KYB株式会社
- 近藤工業株式会社
- 株式会社青山製作所
- アルインコ株式会社
- 株式会社関ケ原製作所
- メイラ株式会社
- 阪和興業株式会社
- 株式会社大同キャスティングス
- マルヤス工業株式会社
- 岡部株式会社
- 愛知金属工業株式会社
- 大洋商事株式会社
- 篠田株式会社
- 株式会社日本パーツセンター
- 三菱電機株式会社
- 株式会社東光高岳
- 株式会社タカミヤ
- 株式会社セガ
- 石田鉄工株式会社
- THK株式会社
- 佐藤商事株式会社
- JFE機材フォーミング株式会社
- 津田工業株式会社
- 株式会社佐野テック
- 株式会社ノナガセ
- 名古屋電機工業株式会社
- 株式会社オティックス
- 株式会社カジケイ鉄工
- 内田鍛工株式会社
- 東洋ハイテック株式会社
- C-プロダクト株式会社
- 國陽電興株式会社
- 株式会社ダイサン
- 三菱ケミカルインフラテック
株式会社 - 株式会社イソナガ
主な仕入先
- 三井金属鉱業株式会社
- 伊藤忠メタルズ株式会社
- 小木曽工業株式会社
- 日鉄物産特殊鋼株式会社
- 奥野製薬工業株式会社
- 秋和鋼業株式会社
- 阪和興業株式会社
- ダイセル・エボニック株式会社
- 浅井産業株式会社
- 株式会社MCシステムズ
ISO 9001(品質マネジメントシステム)
ISO9001は、1987年にISOによって制定された「品質マネジメントシステム」の国際規格です。
開発機械部
「全員が品質意識を高め、常に進化することで顧客が満足し、信頼される企業を目指す。」を基本方針に、2023年2月10日にISO9001:2015年版を取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA16644 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 開発機械部 |
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区二野町2番28号 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2023年2月10日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
小牧工場
「すみよい社会のため良い品を、早く、安く、心をこめて」を品質方針に掲げ、2004年8月27日にISO9001:2000年版を認証取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA11585 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 小牧工場 |
所在地 | 愛知県小牧市大字東田中字下五反田1081番地 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2004年8月27日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
松阪工場
- 情報分析を行い、技術を磨き業界NO.1の品質を作ろう。
- 品質意識を高め、みんなでつかもう顧客のハート。
を品質方針に掲げ、2005年5月13日にISO9001:2000年版を認証取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA12158 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 松阪工場 |
所在地 | 三重県松阪市広陽町40番地 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2005年5月13日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
無電解めっき部
「品質最優先 品質は、顧客と当社を結ぶ信頼の絆である。」を基本方針に、2008年3月21日にISO9001:2000年版を認証取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA13574 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 無電解めっき部 |
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区二野町6番13号 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2008年3月21日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
半田西工場
2005年12月1日に「ISO9001」認証取得に向け活動開始。2006年4月19日に松阪工場の拡大審査という形を経て小牧、松阪についで3番目の認証取得工場となりました。活動開始から審査まで4ヶ月半という短い期間でしたが、「品質方針」・「品質目標」を基に各部門の目標を定めて全員協力のもと活動、認証取得を達成いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA12158 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 |
所在地 | 愛知県半田市潮干町1番地の10 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2006年5月13日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
ミナト西工場
目標を設定し、品質活動を行い、その結果に基づき継続的に改善しよう。を品質方針に掲げ、2012年10月5日にISO9001:2008年版を認証取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA14663 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 ミナト西工場 |
所在地 | 愛知県海部郡飛島村金岡51番1 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2012年10月5日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
関連事業所 | 名古屋工場〔活動範囲:同上〕 |
入鹿出工場
活動指針として1.法令や規則を守り、お客様の要望に応えられる製品を提供する。2.継続的な改善活動を行ない、安心できる品質を造り込み、『クレーム0』を目指す。3.納期を遵守し、お客様に迷惑を掛けない。4.常に向上心を持ち、品質目標を設定し、達成状況を確認し、見直すことにより職場の活性化を図る。を掲げ、各部門、品質方針を基に目標を定め、2016年12月22日ISO9001:2015年版を認証取得いたしました。ISO取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA15495 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 入鹿出工場 |
所在地 | 愛知県小牧市大字入鹿出新田字村西680番地 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2016年12月22日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
瑞穂工場
「満足と安心を得られる製品を迅速に提供することで、顧客に信頼される企業を目指します。」を品質方針に掲げ、2017年11月2日にISO9001:2015年版を認証取得いたしました。ISO取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA15677 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 瑞穂工場 |
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区二野町6番13号 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
登録日 | 2017年11月2日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
名古屋工場
2018年8月31日にISO9001:2015年版を認証取得いたしました。ISOの取得により、品質方針に沿った企業活動を展開し、より一層のサービスの向上を目指してまいります。
登録番号 | JQA-QMA15862 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 名古屋工場 |
所在地 | 愛知県名古屋市瑞穂区二野町7番21号 |
適合規格 | ISO 9001:2015 |
登録日 | 2018年8月31日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
ISO 14001(環境マネジメントシステム)
ISO14001は、1996年にISOによって制定された「環境マネジメントシステム」の国際規格です。
小牧工場
環境方針
自然と地球との調和を重んじ、物作りを通して環境にやさしい企業を目指し、次の事項を確実にします。
環境行動方針
- 事業活動を通じ、生産性向上及び不良削減による省エネルギ-の推進を行い、継続的改善に努めます。
- 環境関連法令及び当工場が同意するその他の要求事項を順守し環境保全及び汚染の予防に努めます。
- 環境目的及び目標を設定し、実施し、定期的に見直します。
- 環境方針は文書化し、当工場で働く全ての人に周知徹底します。
- 環境方針は、外部からの要求に応じて開示します。
上記を方針に掲げ、平成17年7月8日にISO14001:2004年版を認証取得いたしました。
平成30年6月29日にISO14001:2015年版に更新しました。
ISOの取得により、より良い環境の創造に貢献するとともに、地域社会とのより良い共生を目指します。
登録番号 | JQA-EM4838 |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 小牧工場(小牧西工場含む) |
所在地 | 愛知県小牧市大字東田中字下五反田1081番地 |
適合規格 | ISO 14001:2015/JIS Q 14001:2015 |
登録日 | 2005年7月8日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
ISO 9001 ISO 14001(統合ステージⅠ)
春日井工場
品質環境方針
自然と地球との調和を重んじ、物作りを通して環境にやさしい企業を目指し、次の事項を確実にします。
春日井工場活動方針
- 法令や外部の要求事項を順守し、環境保護及び汚染の予防に努める。
- 普段の仕事に潜むムダを探し出し、生産性向上、不良削減に努め、工数の削減を目指す。
- 日頃の運営における問題点を洗い出し、目的と目標を定め、持続可能な社会の実現に向けて、継続的改善に努める。
- 品質環境方針は文書化し、当工場で働くすべての人に周知し、かつ、外部からの要求に応じて開示します。
上記を方針に掲げ、令和5年10月20日にISO 9001,14001:2015年版、統合認証取得いたしました。
ISOの取得により、より良い環境の創造に貢献するとともに、地域社会とのより良い共生を目指します。
登録番号 | JQA-QMA16742、JQA-EM7886 統合ステージⅠ |
---|---|
登録事業者 | 株式会社興和工業所 春日井工場 |
所在地 | 愛知県春日井市坂下町6丁目809番地1 |
適合規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 ISO 14001:2015/JIS Q 14001:2015 |
登録日 | 2023年10月20日 |
審査機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
登録活動範囲 |
|
エコステージ
半田西工場
環境方針
自然と地域との調和を重んじ資源のリサイクルを通して環境に優しい企業を目指します。
環境行動方針
- 事業活動を通じ、省資源、省エネルギーの推進、廃棄物の削減等を行い、継続的改善及び汚染の予防に努めます。
- 環境関連法令及び当工場が同意するその他の要求事項を順守し環境保全に努めます。
- 環境目的及び目標を設定し、実施し、定期的に見直します。
- 3Sの推進と3R活動による職場環境の改善を行い、省資源をはかる。
- 工程内不具合品の削減を行い、省資源化をはかる。
- ECO教育をはかり、啓蒙をはかる。
- 当工場が同意するその他要求事項の遵守および安全職場環境の構築を行い、コンプライアンスに努める。
- サスティナブルな社会に向け全従業員参加で事業活動を行う。
- 環境方針は文書化し、当工場で働く全ての人に周知徹底します。
- 環境方針は、外部に開示します。
登録番号 | EST-561 |
---|---|
企業名 | 株式会社興和工業所 |
管理システムの種類 | エコステージ |
ステージ | ステージ2 |
認証日 | 2022年3月27日 |
担当評価機関 | 富士エコマネージメント株式会社 |
適用組織 | 半田西工場 |
製品 / サービス | ピストンロッド製造 |
所在地 | 愛知県半田市潮干町1番地の10 |
